巻き肩の原因について

query_builder 2024/09/05
10
健康的な生活を継続するためにも、気を付けたい習慣が多くあります。
なかでも巻き肩はさまざまな影響を及ぼすため、日頃から注意することが重要です。
そこで今回は、巻き肩の原因について解説します。
▼巻き肩の原因
■スマートフォンやパソコンの使用
スマートフォンやパソコンの使用中は、集中して姿勢の悪さに気付けないことがあります。
頭が前傾して背筋が丸くなると、背中や肩の筋肉に負担をかけます。
その状態が長時間続くと、巻き肩となって肩こりや頭痛につながる場合もあるため、正しい姿勢を意識することが大切です。
■運動不足
正しい姿勢を維持するには、ある程度の筋力が必要です。
しかし、筋力が衰えていると姿勢を維持できず、巻き肩につながる場合があります。
また柔軟性も重要なため、日々の運動やストレッチを行うことも予防として有効です。
■寝る姿勢
横向き寝の姿勢は、下側の肩へ大きな負荷がかかり、巻き肩を起こしやすいです。
寝ている間は、無意識に同じ姿勢が続いてしまうため、体への負担がかからないように姿勢や寝具を工夫してみましょう。
▼まとめ
巻き肩は、負担のかかる姿勢が続くことや、筋力や柔軟性の低下が原因として挙げられます。
スマートフォンやパソコンの使用・運動不足・寝る姿勢などが大きく関わるため、生活の中で気をつけることが大切です。
『整体 ジョイフルサポート』では、一人ひとりの症状に合わせた施術を行います。
巻き肩の悩みを改善に導く提案をいたしますので、気軽にご相談ください。

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE