巻き肩の予防方法について

query_builder 2024/09/13
12
仕事中の姿勢や筋力が低下すると、巻き肩が起こる場合があります。
巻き肩が続くと不調につながるおそれもあるため、普段からの予防が大切です。
そこで今回は、巻き肩の予防方法について解説します。
▼巻き肩の予防方法
■ストレッチをする
肩周りの筋肉は、柔軟性が落ちると萎縮し、動きづらくなります。
肩甲骨を中心に肩周りをしっかり伸ばし、スムーズに動かせるようほぐしましょう。
またウォーキング後やお風呂上がりなど、体が温まった状態で行うとより効果的です。
■トレーニングをする
骨格を支える筋肉が衰えるとことでも、巻き肩は起こりやすくなります。
三角筋の後側を鍛える動きが有効なため、チューブ・ダンベルなど道具のほか、自重によるトレーニングも効果的です。
またトレーニング回数に決まりはありませんが、無理のない範囲で習慣化できるよう行いましょう。
■整体院でメンテナンスする
施術のプロに身体をみてもらい、メンテナンスしてもらうのも有効です。
特に姿勢が悪化し痛みを伴っている場合は、自分でほぐすのが大変なこともあります。
またメンテナンスに関するアドバイスを受けられれば、より質の高いセルフケアを実施できるでしょう。
▼まとめ
巻き肩の予防方法には、ストレッチ・トレーニング・整体院でのメンテナンスなどがあります。
自分でできるケアをしっかり行いながら、プロの意見を取り入れて健康的な姿勢を維持しましょう。
『整体 ジョイフルサポート』では、お悩みに合わせて最適な施術を提供いたします。
痛みや不調でお悩みの方は、気軽にご相談ください。

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE