骨盤の歪みによる影響とは?

query_builder 2024/11/15
23
骨盤の歪みは、健康や見た目に大きな影響があるのをご存じでしょうか。
もし身体に不調を感じたら、骨盤の歪みが原因かもしれません。
そこで今回は、骨盤の歪みによる影響について説明します。
▼骨盤の歪みによる影響
■腰痛・肩こり
骨盤が歪むと身体を支える筋肉が弱まり肩や腰の筋肉に負担がかかるため、肩こりや腰痛などの症状が現れます。
また歪んだ骨盤が坐骨神経を圧迫することで、坐骨神経痛を引き起こすこともあるでしょう。
これらの痛みは、立ち上がる・座る・歩くなどの日常的な動作にも影響を及ぼし、生活の質を大きく低下させる可能性があります。
■内臓機能への影響
骨盤の歪みは、内臓の位置や機能にも影響を与えます。
とくに消化器系の機能低下が見られることがあり、便秘や下痢・消化不良などの症状を引き起こすこともあるでしょう。
また女性の場合は子宮への血流の低下を招くこともあり、生理痛や生理不順を引き起こすこともあるので、注意が必要です。
■下半身太りや体型の変化
骨盤が前傾または後傾すると身体の重心が変わり、下半身に余計な脂肪が付きやすくなります。
これは見た目の問題だけでなく、股関節や膝への負担増加にもつながるので注意しましょう。
▼まとめ
骨盤が歪むと腰痛・肩こり・内臓機能への影響・下半身太り・体型の変化などの影響が考えられます。
身体のさまざまな所に悪影響を及ぼしますので、骨盤の歪みは放置しないようにしましょう。
『整体 ジョイフルサポート』では、腰痛を中心とした身体のあらゆる悩みに対応している整体院です。
骨盤の歪みが気になりましたら、お気軽にご予約ください。

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE