脊柱管狭窄症とは

query_builder 2025/06/15
42
「脊柱管狭窄症」という疾患についてご存じでしょうか。
脊柱管がさまざまな原因で狭くなり、腰痛・下肢の痛み・しびれなどが出現する疾患のことです。
今回は、脊柱管狭窄症についてご紹介します。
▼脊柱管狭窄症とは
脊柱管狭窄症とは、脊柱管を構成する骨や靱帯の肥厚・椎間板の突出などにより、脊柱管が圧迫を受け狭くなる状態のことです。
頚椎または腰椎に発症することが多く、歩行時や立っている時に、腰から下肢にかけて痛みやしびれが出現します。
■原因
脊柱管の狭窄は、加齢による椎間板の変性・骨の変形・靱帯の緩みなどが主な原因です。
生まれつき脊柱管が狭いことで発症するケースもありますが、腰部脊柱管狭窄症は中高年以上が発症しやすいとされています。
■症状
背筋を伸ばして立ったり歩いたりすると、脊柱管が狭まり神経が圧迫されるため、下肢の痛みやしびれで歩けなくなるのが特徴です。
痛みを放置していると症状が進行し、日常生活に支障をきたすリスクがあります。
▼まとめ
脊柱管狭窄症とは、椎間板の変性・骨の変形・靱帯の緩みなどが原因で脊柱管が狭くなり、腰痛・下肢のしびれなどが出現する疾患のことです。
下肢に気になる痛みがある場合は、病院の受診をおすすめします。
『整体 ジョイフルサポート』は、腰のしびれや痛みの原因に着目し改善をサポートする整体院です。
脊柱管狭窄症による腰痛でお困りの方は、当院へお気軽にご相談ください。

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE