巻き肩と猫背の違いについて

query_builder 2024/09/09
11
普段の姿勢は健康状態にも影響するため、まっすぐきれいな状態が理想です。
悪い姿勢として巻き肩や猫背が挙げられますが、それぞれどのような違いがあるのでしょうか。
そこで今回は、巻き肩と猫背の違いについて解説します。
▼巻き肩と猫背の違い
■巻き肩とは
肩が内側に傾き、丸く見える状態が巻き肩です。
背筋が正常な状態でも肩だけ内側に入り込むため、猫背とは違いがあります。
しかし、巻き肩の状態が続くと肩から胸が前傾し猫背につながるため、早めに解消することが大切です。
■猫背とは
猫のように背中が丸まった姿勢は、猫背と呼ばれています。
元々人の背骨は、衝撃を吸収するためS字に湾曲しているのが正常な状態です。
しかし、猫背になるとS字ではなくなり、腰や首などに負担がかかります。
健康的な毎日を過ごすためにも、普段から正しい姿勢をとることが大切です。
▼巻き肩と猫背のチェック方法
無意識に起こりやすい巻き肩と猫背は、たびたびたびチェックすることが大切です。
確認する際は鏡に対して横を向き、肩や背筋のラインがまっすぐであるかチェックしましょう。
また正面から見た場合は、肘が外側でなく後ろ向きなのが望ましい姿勢です。
▼まとめ
巻き方とは、肩が内側に傾いた状態であり、背中が丸まって見える猫背とは異なります。
それぞれ違いはあるものの、体への負担は大きいため、日頃からチェックしてきれいな姿勢を意識しましょう。
『整体 ジョイフルサポート』では、つらい症状を解消できるようしっかりサポートします。
巻き肩や猫背のお悩みにも最適な提案をいたしますので、ぜひお問い合わせください。

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE